★TRP4-1/72SA
Intel Pentium4搭載1Uサーバ
本システムは好評をもちまして販売を終了させて頂きました。
後継機 TRDM-1/94SA をご検討下さい。
後継機 TRDM-1/94SA をご検討下さい。

| プロセッサ | |
| タイプ | Intel Pentium 4 540J ※標準構成ではEM64T(64bit)には未対応です。 お見積もりページ・カスタマイズメニューよりEM64T(64bit)対応OSとプロセッサをお選び下さい。 |
| 内部周波数 | 3.20GHz |
| 搭載数 (最大) | 1 (最大1) |
| フロントサイドバス | 800MHz |
| 内蔵2次キャッシュ | 1MB |
| 主記憶 | |
| 標準搭載容量 | 1GB |
| DIMM 装着状況 | 512MB ×2 |
| モード | PC2 4300(DDR2-533)対応 240pin DDR SDRAM DIMM |
| ECC | 対応 |
| DIMM 総スロット数(空きスロット数) | 4 (2スロットには装着済み)※1 |
| DIMM 最大搭載容量 | 4GB ※1 ※6 |
| マザーボード | |
| チップセット | Intel(R) E7221 |
| グラフィック | |
| コントローラ | チップセット内蔵 |
| VRAM容量 | メインメモリと共用 |
| 最大解像度 | 1,677万色: 1,600 x 1,200 |
| ネットワーク インターフェース | |
| コントローラ | Intel(R) 82541PI Gigabit Ethernet Controller |
| 伝送速度 | 10BASE-T / 100BASE-TX / 1000BASE-T |
| コネクタ数 | RJ45 ×2 |
| Serial ATAインターフェース | |
| タイプ | オンボード 1.5Gbit/s Serial ATA Controller |
| コントローラ | Intel(R) 82801 FR RAID(ICH6R) (RAID機能は未使用) |
| コネクタ数 | 4(1) |
| 補助記憶装置 | |
| 標準HDD容量 | 160GB(7,200rpm/SATA)×1 |
| フロッピーディスク | オプション |
| 光学ドライブ | ATAPI 薄型DVD-ROM・CD-R/RWコンボドライブ |
| ストレージ・ベイ 3.5インチ・1インチハイト | 3(2) |
| バス スロット | |
| PCI [64bit/100MHz](空) | 1(1) |
| 合計(空きスロット) | 1(1) |
| I/O インターフェース | |
| シリアル | D-sub 9pin ×1 |
| パラレル | なし |
| ディスプレイ | Mini D-sub 15pin×1 |
| USB | USB 2.0 A-Type 4pin×1(前面) USB 2.0 A-Type 4pin×2(背面) |
| キーボード/マウス | PS/2(Mini DINメス 6pin×2) |
| ネットワーク | RJ45 ×2 |
| ケース本体 | |
| 本体寸法 (mm) | 幅 430mm × 奥行 672mm × 高さ 43.25mm ※2 |
| フォームファクタ | 19インチラックマウント 1U高さ |
| 電源 | 300W |
| 重量 | 11.7kg |
| 消費電力 | |
| 標準構成時 | RedHat Enterprise Linux AS 3.0 update2 125.7W |
| 省エネ法に基づく表示 ※7 | |
| 区分 | K |
| エネルギー消費効率 | RedHat Enterprise Linux AS 3.0 Update2 0.010 |
| 温度・湿度 | |
| 周囲温度 | 動作時 摂氏温度:10〜35℃(CPU周波数 3.60GHz未満の場合) 10〜30℃(CPU周波数 3.60GHz以上の場合) |
| 周囲湿度 | 20〜80%Rh *結露しないこと |
| 対応OS | |
| 対応OSに関しては こちら をご覧下さい。 | |
| 付属品・その他 | |
| マニュアル・保証書・電源ケーブル・固定ブラケット | |
| 保証 | |
| 保証区分 | センドバック3年間 指定地域内初年度オンサイトメンテナンス付 指定地域: 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城県内、名古屋・京都・大阪市内 |
| 保守の拡張 | 24時間365日対応等、上記保証区分を超える保守については 別途お見積により対応いたします。 |
| 注意事項 | |
http://support.intel.com/support/motherboards/server/sb/cs-016594.htm によると4GB搭載時に2GB〜3GBと極端にメモリが少なく見えるという現象が報告されています。 よって、弊社としては3GBまでの増設に留める事を推奨しております。 エネルギー消費効率とは、エネルギーの使用の合理化に関する法律 (昭和54年法律第49号。以下「省エネ法」という。)で定める 測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 |
|
