旧PacketiX VPNアプライアンス(販売終了)はこちら

LANケーブルを延長した感覚でVPNを構築

インターネットVPNの長所を併せ持つPacketiX VPN専用アプライアンス

「EasyBlocks PacketiX VPNアプライアンス」は、EasyBlocksの特長である堅牢性・高耐久性・扱いやすさはそのままに、IPsec-VPNの柔軟性とSSL-VPNのネットワーク透過性とを併せ持ったPacketiX VPN技術を搭載したVPN専用アプライアンスです。

インターネットVPNではIPsec-VPNとSSL-VPNが一般的ですが、IPsec-VPNには設定や管理が複雑かつ専門的な知識が必要で、一方、SSL-VPNにはWebブラウザやSSL非対応のアプリケーションにはクライアントソフトが必要など、デメリットがありました。

それらの短所を補い長所を兼ね備え、使いやすくしたVPN技術がPacketiX VPN です。

PacketiX VPNソフトウェア(単体販売)はこちら

使用イメージ – クリックで拡大

レイヤー2の仮想化でイーサネットケーブルを延長した感覚

PacketiX VPNプロトコルは通常のHTTPS通信と同様の手順で通信を確立するため、既存のファイアウォールやプロキシサーバ、NAT環境にも適応しやすく設計されています。また、レイヤー2 (イーサネット)を仮想化する機能により、ネットワーク内に直接接続しているかのような使用感で、プリンタ検索やイーサネットで扱える全プロトコルに対応可能です。さらに、L2TP/IPsecにも対応しており、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンと専用ソフトウェアなしでVPN接続が可能です。

PacketiX VPNと他のVPN技術との比較

WEBインターフェイスで容易に導入が可能

運用開始時も、Webインターフェイスによるネットワーク等の基本設定や、GUIツールからの設定により簡単に設定できる為、難解なマニュアル片手にコマンド入力で設定のような手間は発生せず、スムーズなサービスインを実現します。また、専用機器である本製品だけで、企業のシステム管理者やユーザーはVPNの導入に必要なものをワンストップで調達可能となり、無駄なくVPNサービスを導入できます。

Web UIで本体のIPアドレス設定やログ管理、
アップデートが可能
VPNサーバーの設定は専用の
管理マネージャから可能

製品特長

どんなアプリケーションでも利用可能

  • IPを用いる通信にとどまらず、NetBIOSなどEthernet上で動作するどのようなプロトコルでも利用できます。
  • L2TP/IPsecにも対応。iPhoneやAndroidなどのスマートフォンからも、専用ソフトウェアなしにVPN接続可能です。

環境を選ばない接続性

HTTPS (TCP/443)通信が可能な環境であれば、NATやHTTP Proxyを経由する場合でも、特別な設定なくVPNの確立が可能です。また外出先のWi-Fiスポット等からも接続が可能です。

安全なVPN通信が可能

様々なユーザー認証、暗号化・サーバー認証により、安全なVPN通信が可能です。

  • ユーザー認証
    • 匿名認証
    • Radiusサーバーを使用した認証 (※1)
    • クライアント証明書認証
  • 暗号化・サーバー認証
    • SSL/TLSに準拠
    • VPN通信の暗号化および電子署名:RC4-MD5, RC4-SHA, AES128-SHA, AES256-SHA, DES-CBC-SHA, DES-CBC3-SHA

VPNクライアント接続ソフトを簡単作成

ウィザード形式で簡単に接続ソフト作成が可能

企業のシステム管理者向け「簡易インストーラ作成ウィザード」を使用すれば、あらかじめ指定した接続設定ファイルを埋め込んだ VPNクライアントのインストーラを作成でき、システム管理者はユーザーに対して配布する事ができます。

堅牢なハードウェアを採用

冷却ファンの排除や内蔵ストレージに SSD を採用することにより、可動部品のない堅牢性の高いファンレス構造を実現。ハードウェア故障を起因とするサービス停止の可能性を徹底排除し、可用性の高いネットワークを構築できます。

置き場所に困らないコンパクト設計

本体上面写真およびサイズ

縦横各 20cm を超えないコンパクト設計。急な導入でも特別な設置場所を考慮せずに導入することができます。

サポート

EasyBlocks PacketiX VPN アプライアンスには、製品の長期運用をサポートするため、以下サービスが付属します。

EasyBlocks サポートサービス

IoTリモートマネジメントサービス『AirManage 2』

AirManage 2

複数台のEasyBlocksを統合管理するSaaS方式で提供されるサービスです。EasyBlocksの管理者が遠隔地からセキュアに設定・管理・メンテナンスを実施することができ、システムの運用コスト削減を実現します。

AirManage 2の主な機能
  • イベント通知機能
    複数拠点に設置されたデバイスの異常やイベントの有無を監視します。
  • グループ管理機能
    Easyblocksの各製品をグループ分けすることができ、グループ毎接続形態の設定やアップデートを実行します。
  • サポートログ取得機能
    EasyBlocks障害発生時の解析に必要なログをリモートで取得可能です。
  • 時間指定アップデート機能
    グループ毎、ノード毎に指定した時間にアップデートを開始させることができます。
  • リモートアップデート機能
    ファームウェアのバージョン情報を監視し、常に最新のファームウェアに自動でアップデートすることができます。
  • Web API
    管理下にあるEasyBlocksのステータスの概要などをAPIで取得可能で、お客様の運用形態に合わせたシステム構築ができます。

Q&Aサービス

Q&Aサービス

下記の各種お問い合わせに回答します。

  • 製品導入時のセットアップ方法に関するお問い合わせ
  • 基本的操作・設定方法に関するお問い合わせ
  • 製品機能に関するお問い合わせ

※ 当社EasyBlocksを標準仕様のまま使用されている際に提供可能なサービスです。お客様によるソフトウェアの追加など、カスタマイズし使用されている場合、サービスの提供をお断りする場合があります。

先出しセンドバックサービス(製品保証)

先出しセンドバック

ハードウェア故障時、交換品を先出しにて発送いたします。

※ 当社製品保守担当者の指示のもとお客様にて切り分け作業を行っていただいた結果、当社が故障と判断した場合に限ります。

※ 内蔵ストレージが書換え上限に達し生じた不具合については保証は適用されません。別途費用が発生します。

最新バージョンファームの提供

最新ファームの提供

セキュリティパッチやバグフィックス等を含んだ最新バージョンのプログラムを提供します。

※Linux OSの該当バージョンのサポートが終了した場合はファーム提供ができない場合があります。

不具合に対する対応

不具合対応

下記の各種お問い合わせに回答します。

  1. 不具合情報を元にした回避方法の提案パッチ情報の提供
  2. 現象やエラーメッセージ、各種ログファイル等からの障害調査

PacketiX VPNに関わるサポート

PacketiX VPNの保守・サポート・サブスクリプション契約と同等のサポートが受けられます。

  • セキュリティパッチの無償提供 (2 営業日以内)
  • 不具合の修正または新機能の無償提供
  • 無償のメジャーバージョンアップ
  • 購入元からサポートを受ける権利
  • 購入元が十分なサポートを提供しない場合にソフトイーサ株式会社に対して直接サポートを要求する権利
  • ソフトイーサ株式会社による個別カスタマイズサービス

サブスクリプション契約の詳細は、開発元(ソフトイーサ社)の情報をご参照ください。

製品仕様・ラインナップ

製品名 EasyBlocks
PacketiX VPN アプライアンス
Standard Edition
EasyBlocks
PacketiX VPN アプライアンス
Professional Edition
EasyBlocks
PacketiX VPN アプライアンス
Enterprise Edition
型番※2 EBX9/P4SSx EBX9/P4PSx EBX9/P4ESx
アプリケーション PacketiX VPN 4.0
同時接続クライアント数 30 100 300
同時接続拠点数 1 3 9
ネットワーク
インターフェイス
10/100/1000BASE-T×4
筐体サイズ 194(W)×42(H)×177(D)mm (ゴム足含まず)
重量 約1,160g
動作温度/湿度 -20℃~+50℃(結露なきこと)
保存温度/湿度 -30℃~+70℃(結露なきこと)
消費電力(定格) アイドル時:12.5W(19.6VA) / 高負荷時:18.1W(26.5VA)※3
電源 内蔵AC電源:AC100-240V±10% 50/60Hz ±3Hz
内蔵AC電源用電源ケーブル:AC100V用1本標準添付

※1. Standard Editionでは非対応
※2. xにはPacketiX VPNのサブスクリプション契約年数が入ります。
※3. 全イーサネットポートをリンクアップし、stressコマンドによりCPU 100%の状態にして計測。

ご購入前のお問い合わせ

ご購入を検討されている製品の仕様、活用に関するご相談やお見積りのご依頼など、各種お問い合わせを受け付けています。

オンラインショップでのご購入

 

弊社が運営している業務用IT機器専門の調達支援サイト「ぷらっとオンライン」から直接お買い求めいただけます。